虫歯治療
虫歯の原因
虫歯は歯の表面に付着した歯垢(プラーク)に潜む虫歯菌が、飲食物に含まれる糖分を栄養にして「酸」を出し、歯を溶かしていく病気です。
通常、唾液には「再石灰化」と呼ばれる、溶かされた歯を元に戻そうとする作用が促されますので、歯は自然と修復されます。
しかし、ブラッシングの仕方、食事、ライフスタイルなどによって口内環境が「酸性」に傾くと、修復する作用が追いつかなくなり、歯が溶かされて虫歯となります。
初期段階では痛みがなく、自覚症状のないまま進行していきますので、定期的な口内のチェックと正しいセルフケアが必要となります。
虫歯検査
ブラッシングを丁寧に行っている方でも虫歯になりやすい方、なりにくい方がいます。それは、患者様によって虫歯菌の数・唾液の質・量、歯の質など、口内環境の条件がそれぞれ異なるからです。
そのため当院では虫歯検査によって患者様のお口の状況を細かく把握し、正しいブラッシングの仕方や生活習慣の見直しなど、患者様に合わせたセルフケアについてアドバイスさせていただきます。
そして、患者様自身が口内環境について理解し、効率よく虫歯予防を実践していくことで、虫歯リスクを軽減することができるようサポートいたします。
虫歯の進行と治療方法
CO
進行歯の表面のエナメル質が酸によって溶けはじめています。歯の透明感がなくなり、白く濁った感じになります。ご自身で発見することは困難な段階です。
治療方法
この段階で発見ができれば、歯を削らずに治すことが可能です。
正しいブラッシングを行って再石灰化を促進し、自然治癒を目指します。
C1
進行白く濁った部分がさらに溶け、穴があいて黒く見えます。この段階でも痛みは感じず、自覚症状もありません。
治療方法歯の表面を削って虫歯を除去し、詰め物をして歯を補います。この段階であれば歯への負担も少なく、短期間で治療が完了します。
C2
進行エナメル質だけでなく、その下の象牙質まで溶けている状態です。この段階から歯に痛みを感じたり、冷たいものがしみたりするなどの自覚症状があらわれます。
治療方法歯を削って虫歯を除去し、詰め物または被せ物をして元の状態になるよう歯を補います。象牙質はエナメル質に比べて虫歯の進行が早いので、発見次第、早期に治療することが大切です。
C3
進行象牙質の内部にある歯の神経にまで、虫歯が達した状態です。炎症を起こし、ズキズキと激しい痛みがあります。
治療方法歯の神経を除去して、根管(神経や血管が入った管)を消毒して薬剤を詰める、根管治療を行います。細菌が再び侵入しないよう、精密な治療を必要とします。
C4
進行歯の大部分が溶けてなくなり、歯根だけが残った状態です。歯の神経は死んでおり、痛みは感じませんが、歯根の先に膿がたまると激しい痛みをともないます。
治療方法ここまで進行してしまうと、基本的に歯を残すことが難しくなります。抜歯をして、ブリッジや入れ歯、インプラントなどにより歯の機能を回復させる治療が必要です。
歯周病
歯周病の原因
歯周病は、歯に付着した歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌が引き起こす感染症です。
歯肉の炎症からはじまり、徐々に歯槽骨(歯を支えている骨)を溶かしていきます。
食生活、ブラッシングの仕方、ストレス、喫煙など様々な原因で口内環境が悪化した状態が続くと歯垢が蓄積され、歯周病を進行させていく原因となります。
また、歯周病は初期段階では自覚症状がなく、気がつかないうちに進行してしまうのが特徴です。
重度になればなるほど治療が長期化し、歯を残せることができずに抜歯する場合もあります。
そのため、定期的な検診を受け、プロによるチェックを受けることが大切です。
歯周病の進行と治療方法
歯周炎
進行
歯周ポケット(歯と歯肉の隙間)に歯垢が溜まり、歯肉に炎症が起きています。
自覚症状はほとんどありませんが、歯肉が赤く腫れたり、ブラッシング時に出血したりします。
歯周病治療の基本は正しいブラッシングです。
患者様の口内環境に合わせたブラッシング方法を指導いたします。
また、歯周ポケットに溜まった歯垢や歯石(歯垢が石灰化したもの)を専用の器具で除去する「スケーリング」という処置を行います。
軽度歯周炎
進行
歯垢がさらに歯周ポケットの奥まで溜まり、歯を支える骨を溶かし始めます。
歯肉からの出血、口臭などがあります。
スケーリングと合わせ、歯周ポケットの奥深くに付着した歯石を除去し、歯の表面を滑らかにして、歯垢の再付着をしにくくする「ルートプレーニング」という処置を行います。
中度歯周炎
進行
歯周ポケットがますます深くなり、歯を支える骨が溶けて、歯がグラつきます。
痛みなどの症状がないため、異変に気がつかない場合もあります。
歯周ポケットの奥にこびりついた歯石を徹底的に除去します。
さらに症状が改善しない場合は「歯周外科手術」を行います。
歯肉を切開して目に見える状態で、歯根に付着している歯石を徹底的に除去します。
重度歯周炎
進行
歯を支える骨が半分以上溶けてしまった状態です。
歯のグラつきがひどくなり、歯肉から膿みが出て口臭がひどくなります。
この状態を放置すると、歯が抜け落ちてしまいます。
上記にある歯石の除去を行うとともに、溶けてしまった歯槽骨を再生させる「歯周再生治療」を行います。
それでも改善できない場合は、残念ながら抜歯となります。